2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
2020 年8月1日就航の新造船「シーパセオ2」に乗船! シーパセオ2 松山観光港 伊予灘ものがたりで観光列車の旅を楽しんだ翌日は瀬戸内海汽船の「シーパセオ」と「シーパセオ2」で松山から呉を往復する船旅を楽しみました。「シーパセオ」は昨年、「シーパ…
飛行機とホテルのパック商品をネット系旅行会社で手配していたら航空会社側から機材変更、座席を変更された。 パック商品を利用したことがある方は理解できると思うが、航空便を選択する際、人気のある便は旅行代金が高くなる。感染リスクの高い他人と密着し…
往復乗車、復路「双海編」では食事に集中! JR四国 伊予大洲駅 伊予大洲駅での折り返し時間は約30分でその間に「大洲編」→「双海編」への清掃や食事の積み込み等が行われていました。ちょっと時間があるので一旦改札を出てトイレへ。駅のトイレにしては綺麗…
朝の松山駅を出発! 松山駅改札口 旅の出発は松山駅。 松山駅の改札口は自動改札ではありません。なんだか懐かしい駅の雰囲気ですね。 呑み鉄たこちゃんは今回「伊予灘ものがたり」に「大洲編」と「双海編」に往復乗車することにしました。行きの「大洲編」…
ホテルと航空券のパックで飛行機を予約していました。 コロナ禍のなか、できるだけ感染リスクを避けるため、混雑した飛行機で他人と密着しての相席はできるだけ避けたいのが本音です。 先日、出張でやむを得ず飛行機に乗ったら見事に満席。仕方がないのです…
オレンジフェリーと「伊予灘ものがたり」は抜群の接続 東予港で「おれんじ おおさか」を下船後、連絡バスで松山駅前に到着、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」に乗車しました。 オレンジフェリー東予港入港 06:00 連絡バス東予港発車06:20→松山駅着07:33…
東予港着。早朝入港でも船内で休息可能! 東予港へは早朝6時の入港です。5時に起床してシャワールームで大急ぎでシャワーを浴びました。レストランで朝食の営業もありましたが、時間がないので下船後に食べることにしました。 東予港到着後、急がない人は7時…
レストランはコロナ限定メニューで営業中 船旅の楽しみは食事です。呑み鉄たこちゃんは乗り物の中で提供される食事を食べながらの旅が大好きです。「おれんじ おおさか」でも船内レストランを利用しました。22時の出港時刻に対して20時から乗船でき、レスト…
豪華なパブリックスペース紹介 大阪と愛媛県東予港を結ぶオレンジフェリー「おれんじ おおさか」のパブリックスペースは8時間の夜行便とは思えないほど充実していました。 ・スカイラウンジ おれんじ おおさか スカイラウンジ 最上階にはスカイラウンジがあ…
旧2等寝台のシングルは本当に個室? 他の部屋もちょっと見ることができたので紹介します。 最もリーズナブルな「シングル」です。 おれんじ おおさか シングル 本当にベッドだけの空間ですが、最低限のプライバシーが確保できます。個室なんでしょうけど、…
日本初!の完全個室フェリー おれんじ えひめ&おおさか 東予港の「おれんじ おおさか」 四国開発フェリー(愛称:オレンジフェリー)の大阪南港~愛媛県の東予港を結ぶ航路に日本初の完全個室フェリーが就航しています。大阪難波駅で近鉄特急ひのとりを下車…
近鉄特急ひのとり 近鉄特急乗車には株主優待乗車券! 近鉄特急ひのとりを利用しました。近鉄の名阪特急には以前は回数券があり、周辺の金券ショップでばら売りされていたのですが、回数券は廃止されました。 また近鉄のネット予約で特急券の割引はありますが…
中部空港(セントレア)のカードラウンジを利用 中部空港のクレジットカードのラウンジ「プレミアムラウンジ セントレア」を利用しました。クレジットカードのラウンジは出発時だけでなく、到着後でも利用可能で、電車やバスの待ち時間の調整に重宝します。 …