いよいよFLYING HONUの機内へ!
バスがタラップ脇に到着していよいよ搭乗です。近くには「いってらっしゃいませ!」の垂れ幕を持ってANA、関連会社の社員の方が歓迎してくれていましたが、バスの出口はタラップのすぐそばで、社員の方が寄り道しないように固くガードしていたので近付いての写真撮影は困難でした。垂れ幕の写真はバスを降りる前にバス前方から撮影しました。
L1から機内へ入ると客室乗務員の方や旅行会社の方々が笑顔で迎えてくれました。
機内に入ってすぐ、エコノミークラスが見えたので撮影できました!
2階席への階段があります!飛行機の中で階段を昇るのはB747、ジャンボ以来です。2階席はファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミーがあります。
階段を昇るとバーカウンター!
ファーストクラス!
まだお客さんが搭乗していなかったので撮影できました!
いいなあ・・・
ビジネスクラスとファーストクラスの間にはギャレー
呑み鉄たこちゃんはビジネスクラスに着席しました。
夫婦で並んで座れる方の席でよかった!
窓側だと夫婦で乗ると前後になるので景色は捨てて一緒に座われるよう、あえて「通路側」で抽選に申し込みました。
座席の希望はできないという事で、2人で申し込んでもこのタイプになる可能性があるようで心配だったんです!まあ、できるだけそうならないように配慮はしてくれるとは思うのですが・・・
この点はペア席(E,F席)と離れた席(D,G席)は別枠で申し込むようにしたほうが安心できると思います。
ビジネスクラスは最後部の数席、トイレのすぐ前の席が、キャンセルなのか、あえて空けていたのかはわかりませんが、空席でしたが、ぼぼ満席近い搭乗率でした。
予定よりも早めに出発
2階建ての飛行機なので搭乗に時間がかかるのか、12時の出発予定に対して11時15分過ぎには着席しました。他のクラスのお客さんが搭乗している間、ミネラルウォーターが配布され、乗務員の方が積極的に写真撮影をしてくれました。普段なら搭乗してから出発までの時間はあまり楽しくないのですが、座席機能を試したり、撮影したりと楽しく過ごせました。
11時45分頃にはドアクローズ、やや早めの11時50分頃には飛行機が動き出しました。12時04分頃、離陸!
あいにくの通路側なので景色の写真は1枚もありません。
シートモニターの安全ビデオや機外カメラ、フライトマップの撮影はしましたが、反射して映り込みが激しいので綺麗に撮るのは困難でした。
機内食の様子は?
機長からエアバス380型機や飛行ルートに関する案内があり、ベルトサインが消えたらすぐにドリンクの提供がありました。12時35分頃?
呑み鉄たこちゃんはシャンパンをお願いしました。
他のお客さん達もシャンパンが圧倒的人気のようでした。
プラスチックのコップに紙おしぼりという所が国際線の機内食と大きく異なって残念な感じですが、時間の制約があるのでやむを得ないかと思います。
13時ちょい前頃に呑み鉄たこちゃんの席に機内食が来ました!
ついでにドリンクのおかわり、白ワインをお願いしました。
メニューはこちらです。
(国内線プレミアムクラスの弁当メニューそっくり?)
中央の通路側席は担当の客室乗務員さんが両側の通路から別々になるのですが、両方の通路でお互いにタイミングを調整しながらペアの席でも同じタイミングで機内食が来るように配慮しながら提供していました。これは凄い!
パンは少したってから温かいパンが配られました。
ハワイ線はワンプレートでの提供のようですが、欧米線のコース料理のように何度かに分けて提供されるよりも、自分で好きなペースで食べれるのでこの方が気楽に楽しめると思いました。
呑み鉄たこちゃんは洋食が苦手なことが多いのですが、この機内食は美味しく頂けました。
次回へ続く