B777-200トラブルで国内線に国際線機材が!
社会情勢の影響で国際線が減便されているのと、B777-200エンジントラブルによる運航停止の影響で国内線で国際線機材に搭乗する機会が時々あります。
ただ、予約したときは国際線機材でも機材変更が多すぎて油断できません。直前の機材変更で何度も期待を裏切られてきましたが、念願かなってやっと国際線機材に乗れました。(本当は朝から帰宅可能だったのに、国際線機材に乗りたいので夕方まで待ちました。)
今回利用したのはB777-200ER国際線機材、SKY SUITEⅢのビジネスクラスの席です。
国内線ではクラスJとして販売されていますが、ビジネスクラスの席は先得や特便21など割引運賃にプラス1000円では余程空席多数の場合以外は予約できないよう厳しく制限されています。
運良く安い運賃で予約できてもかなり高い確率で機材変更のリスクがあり、予約変更できない運賃の場合、機材変更を理由に変更には応じてもらえません。
安い運賃で国際線機材ビジネスクラスに乗るのは難易度が高いんです!
出発当日に空港で空席があればどんな運賃にもプラス1000円でアップグレードできるのでそれに挑戦する方法もありますがこれは難易度が高いです。
今回は緊急事態宣言による航空券の特別対応で割引運賃のまま国際線機材で運航する便に変更することができ、機材変更もなく無事に搭乗できました。本当にありがとうございます。
国際線では狭いと不評のSKY SUITEⅢ
国際線では狭いと評判の悪いSKY SUITEⅢですが、国内線のクラスJとして搭乗するなら「大当たり!」です。
呑み鉄たこちゃんは夫婦で搭乗したので中央の2人席を指定しました。
国際線機材に乗るときのお決まりの’儀式’ではありますが、シートをフラットにしてみました。
このシートの特徴は斜めに配置する(ヘリンボーン式というそうです。)ことで面積効率を良くして収益性と快適性を両立しています。
欧米線のSKY SUITEⅠは快適ですが、面積効率が良くなく、中距離路線用として収益性を高めるためにこのシートを開発したそうです。
中央の2人席で、2人の足元がフラットにしたときに交差することによって面積効率を上げ、収益性を向上させる(=詰める)ようです。
なので中央の2人席はあまり評判は良くないようです。特にD席が足元をG席と共用するため座面が沈み込むような形となってかなり圧迫感を感じるようです。
逆にG席は座面が高くなります。写真はD席でフラットにして横になってみたときの景色ですが、確かに低すぎて圧迫感があり、’棺桶’などと揶揄されているようです。
最近のビジネスクラスは1人で乗る際に快適になるように工夫されており、新婚旅行や夫婦での旅行に中央のD,G席の2人席は並んで座れるのはいいのですが、テーブルを挟んで距離があり、会話はできるけど不便です。
お互いの往来は直接は不能で通路から大回りする必要があり、2人で乗る場合なら旧式の「シェルフラットシート」の方が楽しいのではないかと率直に思いました。
あとは斜めに座る座席配置ですが、地上走行中や離着陸の時は不自然な感じでかなり気になりました。上空に出て水平飛行中は違和感ありませんでしたが、やっぱり飛行機の座席は普通に前向きに座りたいものです。
エコノミーは快適そう!
ドリンクサービスが終わったころ、乗務員さんに断って後方のエコノミーとプレミアムエコノミーの座席を見学させてもらいました。
エコノミーは2-4-3の座席配置で国際線のB777では横10列の詰め込み仕様が主流のなか、JALでは横9列のゆとりある配置、しかも3-3-3列ではなく、2-4-3列とすることで多彩な人数で相席となる可能性を少なくする理想の座席配置かと思います。
プレミアムエコノミーも設置している機材で、昼間のフライトで2人で乗るならむしろビジネスクラスよりもいいのではないか?と思える座席で次はこの座席に乗ってみたいなあと思わせるものでした。
国際線機材を満喫するには羽田→新千歳の約1時間半では短かすぎるのですが、日頃なかなか乗る機会のない飛行機に乗れて大満足でした。