昨年はコロナ禍で中止されたJR北海道の「花たび そうや」号、今のところ中止されていないようですね。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210323_KO_Hanatabi.pdf
乗りたいけど、キハ40のボックス席で6時間は辛いなぁ・・・
コロナ禍で座席制限せずにボックス席に鉄オタ満載で運行されるのだろうか・・・?
いっその事、JR西日本のWEST EXPRESS銀河のように
・マルスで一般販売せずに全席旅行商品として販売。
・2人以上でボックス席相席なしにして人数によって旅行代金を設定。
・1人の場合は2人旅行代金でボックス席に対角線で2人相席(前向きの人が通路側、後ろ向きの人が窓側、申し込み時に希望を聞く。)
・名寄か音威子府辺りで区間を2分割して部分販売も行い、全区間は設定数を少なくする。途中で客を入れ替えることでより多くの人に乗車チャンスがある。一般の人には6時間ボックス席の観光列車は無理。
のような販売方法をしてやや高めの旅行代金を設定すれば「密」を回避できると思うのですが・・・こういう観光列車をマルス販売すると席は空いているけど家族や夫婦で別々になるから乗車を諦めるケースが多いんですよね。
ぼくのかんがえたはなたびそうやごう でした!