皆さまは飛行機で旅行や出張するとき、乗り継ぎって好きですか?
好きなわけないですよね。
会社で部下へ乗り継ぎで出張指示したらまあ、悪口を言われる事、言われる事。「え?直行じゃないんですか?」他の人からも「かわいそうでしょ」とか。
しかし、乗り継ぎにはメリット「も」あるんです!
まず、運賃が直行よりも乗り継ぎの方が安い場合がある!という事です。
例えば、出発の28日前に新千歳→沖縄で比較します。
直行なら「スーパーバリュー28」以前は「旅割28」と呼ばれていました。
7月13日新千歳→沖縄の直行便が30390円
同じ日の乗り継ぎで検索すると、「バリュートランジット28」という運賃があります。(昔の乗継旅割というやつです。)
ほぼ同じ時刻に出て関空で乗り継ぐと、到着は2時間半遅くなりますが、運賃がなんと16570円と半額ちょいになります!
この日は移動日で空港到着後、那覇のホテルにチェックインして夕食にぶらぶらするだけなら、13820円も安くなるなら選択肢に入れてもいいと思いませんか?
直行だけど小さいB737-800で3時間半連続して乗るよりも、関空でちょっと気分転換できて、さらに安いと考えればアリかも知れませんよ。
ただ、乗り継ぎは必ずしも安いという訳ではなく、高い場合もあるのできちんと運賃を比較することが重要です。
そして次のメリットはキャンセル手数料が安いという点です。
呑み鉄たこちゃんはこのメリットが大きいと考えます。
まず、直行便の「スーパーバリュー28」を出発14日前以降にキャンセルした場合、60%の取消手数料プラス440円の払戻手数料がかかります。半分以下しか返金されないんですよ!これは痛いです!
ところが!
「バリュートランジット28」だと、同じ28日前まで予約の割引運賃なのですが、出発時刻までにキャンセルした場合、何と取消手数料がたったの「5%」プラス払戻手数料が440円ですみます。この差は大きいです!
例えば30000円の運賃であれば
スーパーバリュー28のキャンセルは60%の18000円+440円=18440円
バリュートランジット28のキャンセルは5%の1500円+440円=1940円
(空港使用料はないものとして計算)
の取消手数料&払戻手数料がかかります。
(余談ですが、取消手数料と払戻手数料が別々でややこしいです。JALは統一されました。)
旅行の計画を立てたとき、急用や仕事が入ってキャンセルせざるを得ないリスクは誰にでもあると思います。そんな時に万単位のキャンセル手数料を支払うと精神的にかなりのダメージですが、数千円だとまだ諦めもつくのではないでしょうか?
呑み鉄たこちゃんは28日前の割引運賃を利用する場合で同じ位の運賃なら時間が許す場合、乗り継ぎを検討します。
また、目的地まで直行便+電車など他の交通機関を利用するか、乗り継ぎで目的地へ飛行機だけで行くかの比較は有益だと考えます。(新千歳→福岡直行便を利用して電車で長崎へ行くか、羽田や伊丹で乗り継ぎで長崎へ向かうか?のような比較)
他にも乗り継ぎだとマイルやプレミアムポイントが多くたまるというメリットもありますが、航空会社の上級会員を目指して不要不急の搭乗を繰り返す場合を除いて一般にはあまりメリットはありません。
28日前の割引運賃を利用する場合、乗り継ぎは時間がかかるし面倒だけど、キャンセル料のリスクが断然低く、運賃も直行より安い場合がある!というお話でした。
皆さまの旅の参考となれば幸いです。